社長がフロアのデスクで仕事しているフラットな関係性が魅力。
新しいことにチャレンジしたい気持ちを重視してくれるところもいいです。

人材統括部 人材チーム 玉川 水貴(2017年入社)
Q1.現在の職種・仕事内容を簡単にお教えください。
覆面調査(ミステリーショッパー)の登録者の方々に、お仕事案件のご案内・調整して決定していくまでをコントロールする仕事を担当しています。登録者は全国にいらっしゃるので、基本は電話やメールでやりとりして、調整していきます。沖縄から全国に発信するお仕事なので、沖縄にいながら、全国の方と話できるおもしろさがあります。例えば、「こっちは雪降ってるよ~」なんて教えてもらったり。その場に行かなくても全国の雰囲気を知ることができるところは、この仕事の楽しみの一つですね。
Q2.入社のきっかけを教えてください。
大学卒業前の就職活動期に参加した合同企業説明会で、生まれて初めて「ミステリーショッパー」という職種を知り、興味津々で当社の説明を聞いたのがきっかけです。さっそく会社見学をしたいと伝えました。訪問してみて、ワンフロアで社長室もなく、フラットな雰囲気に惹かれました。また、待遇や福利厚生の話もマンツーできちんと対応してもらったのが好印象でしたね。
Q3.会社の雰囲気について教えてください。
入社前の見学時に感じた通り、フラットで風通しが良い会社です。普通に社長がフロアのデスクで仕事しているのが日常の風景なんです。また、仕事上での意見交換や、仕事以外の雑談など、とにかく活発な雰囲気の会社です。
Q4.仕事をしていてやりがいを感じるのはどんな時ですか。
当社では、本業の職務に付帯して委員会活動というのがあります。必ず一人一委員会に属すことになっています。私は組織活性化(イベント運営)の委員会に属しています。この委員会は、イベントや取り組みを通じて、会社の活性化を促進することが目的です。今は、健康促進も兼ねて、月1回「ジョグ活」=ウォーキングを実施しています。
こういった活動は、自分の考えたアイデアが形になれば本当に嬉しいですし、会社の一部を作っている実感があって、とてもやりがいを感じます。
こういった活動は、自分の考えたアイデアが形になれば本当に嬉しいですし、会社の一部を作っている実感があって、とてもやりがいを感じます。
Q5.お仕事を検討している方へのメッセージ
幹部陣にも気軽に相談でき、新しいことにチャレンジしたい気持ちを重視してくれる会社です。
私もそうですが、「この会社なら自分のやりたいことを見つけられる!」という期待感を持てる会社なので、興味ある方にはぜひ仲間になってほしいです。
私もそうですが、「この会社なら自分のやりたいことを見つけられる!」という期待感を持てる会社なので、興味ある方にはぜひ仲間になってほしいです。
何かを始める際は、「社員のためになっているか」が第一優先です。そういった思考が、いい雰囲気につながっていると感じます。

人材統括部 人材チーム マネージャー 川上 綾也(2014年入社)
Q1.現在の職種・仕事内容を簡単にお教えください。
覆面調査の登録者の方々に、お仕事のご案内~決定までをコントロールする人材チームの実務をやりながら、部署の業務進捗管理、本社への現状報告や、調整などのマネージャー業務もやっています。
また、会社全体の採用計画にも携わっています。例えば求人時期や、募集内容の調整、企業説明や面接も行っています。
また、会社全体の採用計画にも携わっています。例えば求人時期や、募集内容の調整、企業説明や面接も行っています。
Q2.入社のきっかけを教えてください。
実は、この会社に入社する前は、建設業を5年していたんです。全くの畑違いからの転職です。当時転職を考えた理由は、それまで建築業界しか知らなかったので、一般の企業で働き、ビジネススキルを学びなおしたいと考えたからです。その中でもこの会社を選んだ理由は、経営理念の『人間性重視の組織を構築する』に惹かれたからです。説明時にも、知識やスキルは後で付いてくるから、と言ってもらって、未経験の自分でもやっていけるのではないかと前向きになれました。学歴・知識・経験関係なしのベンチャーなので、色々と学べそうな点にも魅力を感じました。
Q3.会社の雰囲気について教えてください。
部署は分かれていますがパーテーションがないというのも影響してか、本当に仲がいいですね。その理由の一番の要因は、社長を含め、幹部たちが社員を本気で思っているところだと思います。厳しくも優しいです。何かを始める際は、「社員のためになっているか」が第一優先です。そういった思考が、いい雰囲気につながっていると感じます。
私も含め、メンバーに注意することももちろんありますが、言われた側も、理解して遂行を目指してくれます。うわべだけの関係ではないと感じる瞬間ですね。
私も含め、メンバーに注意することももちろんありますが、言われた側も、理解して遂行を目指してくれます。うわべだけの関係ではないと感じる瞬間ですね。
Q4.仕事のやりがいを感じるのはどんな時ですか。
私たちは、沖縄で業務を行っていますが、日本全国のお店で全国の登録スタッフの方が働いています。例えば当社のクライアントの全国版のテレビCMなどを見たりすると、全国規模の企業のサポートをするこの仕事は、この会社でしかできない仕事だなと感じます。
それから、私は今は自分のチームのメンバーの成長を目にしたときが一番嬉しいですね。例えば、各自の目標に対する結果が前年を上回った時などです。ただ、結果はどうであれ、自分なりに努力している様子が見受けられると本当に嬉しいですね。
また、例えば業務が忙しくなる場面で、チームでアイデアを出し合って、積極的な発言がどんどん出てきて、力を合わせてその局面を乗り越えられた時は非常にやりがいを感じます。
それから、私は今は自分のチームのメンバーの成長を目にしたときが一番嬉しいですね。例えば、各自の目標に対する結果が前年を上回った時などです。ただ、結果はどうであれ、自分なりに努力している様子が見受けられると本当に嬉しいですね。
また、例えば業務が忙しくなる場面で、チームでアイデアを出し合って、積極的な発言がどんどん出てきて、力を合わせてその局面を乗り越えられた時は非常にやりがいを感じます。
Q5.お仕事を検討している方へのメッセージ
MEDIAFLAG沖縄は、知識・経験がなくても、やりたいことができる場所です。社員一人一人の背中を押して、チャレンジさせてくれます。社長を含め、親身になってくれる温かい会社です。チャレンジしたい!でも一緒に頑張れる仲間も欲しい!という方には最適な会社と言えますので、興味のある方はぜひ!